1. 疾患iPS細胞を用いたPhenotypic screening - 基盤技術と実例 –
演者・京都大学 iPS細胞研究所 西 洋平
創薬における生産性低下に対する一つの回答として、Phenotypic screeningが欧米の製薬会社を中心に注目されている。
我々京都大学iPS細胞研究所(CiRA)ではこのPhenotypic screeningにiPS細胞、特に疾患iPS細胞を用いた技術を用いることで、従来にない新たなDrug discoveryの手法を開発し提案しようと研究している。
具体的には、iPS細胞から簡便かつ短時間に目的の細胞へ分化させる方法や、大量かつ均一な分化細胞をロボット等で自動分化させる方法、HCS/HCAを用いた分化細胞の評価などを確立することが重要である。
本講演では、稀少疾患であるPompe病患者から樹立したiPS細胞を用い、骨格筋へ分化した細胞でのPhenotypic screeningの実例を紹介しつつ、疾患iPS細胞を用いた創薬に必要な戦略や技術について提示したい。
2. 自動化システムにおけるデータマネージメント機能を向上させるDART 2.0のご紹介
3. 細胞培養などを含む長期間にわたるアッセイ系におけるプロセスマネージメントを実現するSAMI Process Management Softwareのご紹介
演者: ベックマン・コールター株式会社 ライフサイエンス事業部 マーケティング本部
スクリーニングのための自動化システムにおいて、効率的なデータのハンドリング機能は重要な構成要素の一つです。ベックマン・コールターの自動化システムはデータのハンドリングにおいて様々な機能をもち、さらに新しいDART2.0 (Data Acquisition and Reporting Tool) を用いることで、より簡便に柔軟なデータトラッキングおよびレポーティングが可能となります。
また細胞を用いたスクリーニング系は、iPS細胞を用いたアッセイやスフェロイド形成を伴うアッセイなどの発展とともに、より複雑で長期間にわたるプロセスが必要となりつつあります。それらの複雑なアッセイのデータマネージメントを行うとともに、スケジュールの管理や、長期の自動スクリーニングを可能とするSAMI Process Management Softwareについてご紹介いたします。