検索
≡
Open menu
Home
スクリーニング学研究会について
次回の研究会について
過去の研究会
第1回スクリーニング学研究会
第2回スクリーニング学研究会
第3回スクリーニング学研究会
第4回スクリーニング学研究会
第5回スクリーニング学研究会
第6回スクリーニング学研究会
第7回スクリーニング学研究会
第8回スクリーニング学研究会
第9回スクリーニング学研究会
第10回スクリーニング学研究会
第11回スクリーニング学研究会
第12回スクリーニング学研究会
第13回スクリーニング学研究会
第14回スクリーニング学研究会
第15回スクリーニング学研究会
年会以外のイベント
過去のチュートリアル
お知らせ一覧
お問合わせ
リンク
English
Home
過去の研究会
第4回スクリーニング学研究会について
研究会、結果報告
WS結果報告(Track-(A), B, C, D, E, F, G, H, I)
アンケート集計結果(1. 全体を通しての感想)
アンケート集計結果(2. 全体講演に関して)
アンケート集計結果(3.WSについて)
アンケート集計結果(4. ランチョンセミナーについて)
アンケート集計結果(5. チュートリアルについて)
アンケート集計結果(6. ポスターセッションについて)
アンケート集計結果(7. 企業展示について )
アンケート集計結果(8.今後の興味あるテーマや講演会・講師など 9.その他の自由意見)
開催案内
第4回研究会開催案内(2013.11.29)
全体講演要旨
「疾患iPS細胞を用いた病態解析と創薬の試み」(京都大学iPS細胞研究所 斎藤潤先生)
「原末化合物管理システム」(小野薬品工業株式会社 長尾悠樹様)
「第一三共RDノバーレにおける評価検体管理」(第一三共RDノバーレ株式会社 鈴木友美様)
WS(ワークショップ)内容
Track A:化合物ライブラリーの将来像
Track B:ヒット化合物の選抜 -HTSとChemistry-
Track C:化合物管理Advance -変化への対応-
Track D:化合物管理Basic -どうすれば信頼性の高い化合物管理ができるのか?基礎編-
Track E:細胞アッセイAdvance -HCS/HCAを中心に-
Track F:細胞アッセイBasic -キーポイントやトラブル対策-
Track G:iPS細胞 -iPS細胞の創薬への活用に向けて-
Track H:HT-ADMET Screening
Track I:オートメーションの基礎 -自動化システム-
ランチョン要旨
アジレント・テクノロジー
浜松ホトニクス
椿本チエイン
パーキンエルマージャパン
Labcyte&キコーテック
ベックマン・コールター&モレキュラーデバイス
チュートリアル内容
化合物ライブラリ構築(ナミキ商事)
SPR/ITCの活用(GEヘルスケア・ジャパン)
法令規制化合物(パトコア)
実験データマネージメント(アクセルリス)
TR-FRET(セティ・メディカルラボ)
フローサイトメーターHTS(ベイバイオサイエンス)
本研究会編集の本