ファシリテーター

髙子 徹(日本医療研究開発機構)
笹又 美穂(アステラス製薬株式会社)

対象者

より良い産官学連携を志向する人、日本の創薬を議論したい人

内容

次世代の医薬品市場の成長を支えていくのは、従来の治療法では効果が不十分なアンメット・メディカル・ニーズに対応する医薬品やテーラーメード薬物療法であることから、疾患メカニズムの解明、標的分子の探索、バイオマーカーの探索などの基礎研究の重要性が増している。このような創薬環境の変化は、創薬の成功確率を著しく低下させ、研究開発費を上昇させることになった。効率的かつ迅速に研究開発を行い、安全で有効性の高い革新的な新薬を提供するためには、企業は自前主義からの脱却が必要となり、アカデミア等の基盤研究を活用したオールジャパンの創薬体制の整備、産官学連携の重要性はますます高まってきている。

本ワークショップでは、産官学連携の現状を理解し、日本の世界に誇れる基礎研究力を効率的に創薬研究に生かすためには、さらに何をすべきか、産官学が一体となり、新薬を継続的に創出するには、どうすればよいか議論をしたい。

話題提供

ファシリテーターから、産官学連携の現状を話題として提供する。